※ この記事はVer.6.2メインストーリーの内容に関するネタバレを含みます。
ご訪問ありがとうございます。
いい加減にPCを買い換えようと、関連サイトと睨めっこする日々が続いています。
「どうせならCPUはCorei7で」
と思って、ASUS直販セールに便乗して上のPCを購入しようと思いましたが・・カートに入れたまま保留中です。
なぜか購入確定ボタンをクリックする手が何者かによって阻まれた気がする。
いや、モノ自体は絶対に悪くないはずなんです。
11世代とはいえCorei7のゲーミングノートがこの値段なのは高コスパだし、しかも秋のセールで定価の2万円引きのいま、これが買えるのはチャンスといって良い。
しかし小心者(かつ貧乏人)は10万以上の買い物をそうそう軽やかに遂行できません。
ゲームと言ったらDQ10みたいな軽いものしかやらず、動画編集もしない自分にとって、これはオーバースペックなんじゃないか・・という迷いがあるわけです。
とはいえ、現状に合わせてあまりケチなスペックにすると、今後の活動の幅が狭まってしまうので、ある程度のゲーム環境は欲しい。
そんなわけで、いまのところは一応購入の方向で考えてますが、スペックをワンランク落した商品を含めて一通り眺めている状況です。
PCに詳しい人、なんかアドバイスください。
で、こんなことをウジウジ考えているうちに、なんかVer.6.3が始まってしまうらしい。
当初、ヴァージョンアップまでにPCを新しくする予定だったんですが、どうも無理っぽい。
当面は、片側しか聞こえない壊れたヘッドホンと、一度押したら元に戻らないキーボードをつかって新しい冒険に臨むつもりです。
さて、どうでもいい話が続きましたが、ここからが本題。
先日になってようやくVer.6.2を終わらせてきました。
前回、「Ver.6.2を始めましたー」みたいな記事を書いたので、わずか記事2回分で今ヴァージョンのメインストーリーが終わってしまったことになります。
最近のメインストーリーの記事はかなり端折った書き方をしているとはいえ、ボリューム的にはかなりサラッと終わってしまった感がある。
とはいえ、今回のストーリーの中身は・・
ツレえ・・
なんか胃にずっしりくるお話でした。
いわゆる「無敵の人」系のおはなしなんですが、前バージョンのように前向きな要素がないので、話をみていてしんどかった。
僕もこういうジョーカー路線は嫌いじゃないけど、今回は感動というよりはその前段階で「おあずけ」をくらった感じですかね。
そんなモヤモヤした感じで戦ったラスボスも・・なんだか今までと違う感じ。
「人類制圧を目論む異星人から地球を救う」
みたいなB級アメリカ映画にありがちな展開になってきた・・大丈夫か?
ドラクエも大魔王やドラゴン相手にチャンバラやるような物語じゃなくなったということなのかもしれません。
いまさらこのゲームに「ドラクエらしさ」なんてものを求めるのは野暮だけど、なんか違うゲームをやってるみたいでした。
Ver6.2も前ヴァージョン同様にストーリーにすごく力を入れているのが分かります。
とはいえ、古風な勇者の話からいきなり話が大きくぶっ飛んだ感があり、自分の中ではまだそれが消化不良です。
制作サイドがなんか新しいことをやろうとしていることが伝わってくるので、こちらとしては期待したいところですが、Ver.1や2の雰囲気になれている自分がついていけるのか若干不安な面も・・これって石頭な考えなんですかね?
というわけで、頭の整理がよくつかないままいつものフィールドに戻ってきました。
ある意味、続きが大変気になるストーリーだったので、Ver.6.3はできるだけ早めに着手したいと思っています。
新ヴァージョン開始の際には、なにかと皆さまの情報を参考にさせていただく予定ですので、よろしくお願いします。
それでは、また。