ご訪問ありがとうございます。
4月17日に聖守護者第三弾のボスが実装されましたね。
翠将鬼ジェルザーク
相変わらず漢字変換しづらい名前ですね。大体DQ10のネーミングは、あて字だったり覚えづらかったりとブロガー泣かせなものが多いです。
初日ということでつよさは1でしたが・・まあ僕がすぐに勝てる相手ではありません。今回はソロで2~3回死んでみて、敵の強さを確かめてきました。
戦った感覚としては、スコパイの初戦のときのような絶望感はなかったけど、ソロの僕がこいつに勝つのは当分先のようです。東大の赤本をのぞき見してみた中学生の気分ですね。
あんまりこんなボスを相手にしているとストレスが溜まるので、僕にできることをしましょう。
そんなわけで、中衛職が使うレベル99装備を調達するために、ゼルメアの穴ぼこにいってきました。
※帰宅後の深夜に聖守護者をやったせいで、クタクタ。ボーっとしていたせいで画像をとるのを忘れてしまいました。仕方ないので以前ヴァルハラを調達したときのものを使いまわし・・。
本当は旅芸人用にポールスターあたりが欲しかったんですが、出てきたのはこれ。
族長のブーツ(移動速度+9)
なにこれ。ひょっとしていいもんなんじゃないの?
そう思ってググってみると、「あの人」も過去に自慢してましたね。
「なんてものを手に入れてしまったんだ」と絶叫しています。ほんまかいな。
たしかに移動速度は、範囲攻撃から逃げる必要のある前衛職で需要がある効果のはず。となるとバトマスが装備できる族長シリーズの移動速度+9は、それなりの(いや、けっこうな)価値があるはずです。
参考までに市場価格を見てみようとバザーに行ってきたんですが、残念ながら族長のくつの移動速度の埋めつくしは出品しておらず。現時点での移動速度錬金つきの+3装備の値段がこのくらい。
これで574万か・・。
埋め尽くしだと、もっと価値があるんだろうな~。やっぱりこの族長のくつはすごいのかもしれない。
ちなみに、まるすけさんが手に入れたのは、ポールスターのくつ。
ポールスターが欲しかったのは、むしろ僕の方でしたのに。その反面、範囲攻撃を避けるのがドヘタクソな僕が族長の方をとるんですから皮肉なもんです。
今さらですけど、交換したい。
族長の速度+9は型落ち装備とはいえ、自分にとって正真正銘「豚に真珠」です。
この装備が似合うようなバトルができるまで練習すればいいのか?
それともふさわしい人に差し上げるべきか?
・・迷いました"(-""-)" こういうとき「ぼっち」は困る。
結局、どんな効果か試したくて自分で使っちゃいましたので、もう人にはあげられないんですけどね。
折角ですから、まるすけさんの記事にあやかって、ささやかな検証でもやってみましょうか。ラッカラン駅前からカジノ入口までの移動時間を測ってみました。スマホのストップウォッチ・アプリを使っての計測です。
旅の扉ができた今となっては、カジノまでかけっこする意味もなくなったんだけど。
まず、移動速度錬金なしのくつ
19.76秒
次に、今回の族長のブーツ
18.14秒
この差を大きいとみるか小さいとみるか。
エンドコンテンツでギリギリの死闘をする者にとっては意味があるのかもしれません。しかし僕にとっては、限りなく無に近い効果です。いまとなっては王家の迷宮で時間を気にすることもなくなったしな・・。
この際、ガートラントの長通路でかけっこを極めるか・・。
結局、ガートラントではじまりガートラントで終わる一日でした。
なお、今回の族長のブーツは、せっかくの埋め尽くしですので、かけっこではなく、もっとまともなことで活用させていただきます。
それでは。また。