ご訪問ありがとうございます。
すっかり週末プレーヤーになってしまったワタクシ。
プレイ時間が少なくなるとレベル上げが後手後手に回っていまいます。
あまり現状のまま放置するのも何なので、金曜日の夜に30分だけレベル上げをしてきましたよ。
レベル上げについてはいろいろ流儀があるようですね。
戦士、僧侶、天地あたりを優先にカンストを目指すの多数派かな?
しかし最近僕が気になっているのは賢者。
スコパイのサポなどで活躍し得る職業なので、いざというときのために使えるようにしておきたいのですが、いかんせんレベルが低すぎますね・・。
ということで、今回は賢者のレベル上げです。
レベル上げの方法なんですが、今回はぶちスライム狩り。
ぶちスライムについては以前にもちょくちょく記事にしていますので、「またかよ」と思われるかもしれません。しかし今回はちょっと趣を変えて、白宝箱狙いも兼ねております。
以前は、ぶちスライムの白宝箱というと風虎セットのイメージが強かったんですが、LV99装備の白宝箱が実装されてから、だいぶ中身が変わりました。
僕くらいのレベル帯のプレーヤーにとっては、結構魅力的な内容。
特にハンマーに関していうと、僕の場合、以前に白宝箱で拾ったスカルブレイクしか持っていないので、この機会に神域のハンマーでも出れば儲けものです(買うほど欲しいとも思わないもので・・)。
場所は、いつもの迅雷の丘です。
ぶちスライムの狩場までの行き方についてなんですが、以前はいざないの間経由で向かっていました。しかし、定期的にぶちスライム狩りに行くのであればムストの町・西にルーラポイントを設定しておいた方が便利かもしれませんね。
以前、「ぶちスライムをサポで狩るときは、ハンバトがよい」と他のブロガーさんの記事で学びました(ハレサさんの記事だったかな)。
確かに、両手剣よりも攻撃範囲が広いので、「打ち漏れ」が減ります。ハンバト2人と旅芸人がいれば1ターンで戦闘終了することが可能(今回は旅芸人じゃなくて僧侶だったけど)。
チンタラと狩りを続けて15分後くらいに、白宝箱がでてきました。
お目当ての神域のハンマーですね。
例によって錬金効果はビミョーですけど、ただで手に入るものにしては上等。
賢者のレベルも、やっと97にアップ。
せめて早いところ3桁のレベルにはしておきたいですね・・。
以上、ぶちスライムの白宝箱狙いでした。
ぶちスライムのもう一つのドロップ品である砂海のころもセットも結構重宝しますからね。もちろん装備品ゲットの方法でいうなら、購入したりゼルメアで狙う方が効率はいいでしょうけど、レベル上げのついでに手に入るという意味では、ぶちスライム狩りも悪くないですね。
それでは、また。