ご訪問ありがとうございます
いま絶賛メタルフィーバー期間中ですね。
先日、ようやくメインストーリーを終わらせたことだし、この機会に育てていない職業のレベル上げを試みることにしました。
あんまり放置職が多いと、最新装備の使いまわしができないばかりか、ネットで話題の構成が試せなくなるので、なにかとよろしくありません。
ということで、今回は最もレベル上げをサボっていた遊び人のレベルを上げてみることにします。
その昔、パルプンテとひゃくれつなめの性能を確かめたくて戯れにレベル上げをしていたことがありましたが、いまとなっては遊び人を通り越して完全なひきニートです。
目標としては、せめて115装備が着られるようになるまではレベル上げをしておきたいところ。
速効性のあるレベル上げといえば、やはりいまダントツ人気のゴーレム・強de養殖狩りでしょう。
以前にヨモさんの記事をみて、玉給300万を目指したことがありますが、僕の手際が悪いせいか、なんかうまくいかなかった記憶があります(200万もいかなかったんじゃないかな?)
しかもゴーレム・強の狩場はいつも先客がいるので、せっかく現地に行ってもとんぼ返りになってしまうことも多い。
そんなこんなで次第に面倒くさくなり、すっかりゴーレム・強から足が遠のいてしまってましたが、本日は平日休暇をとれたので比較的人が少ない時間を狙えます。
この機会にもう一度やり直してみることにしました。
自分が遊び人になってくちぶえを吹いたんじゃ、今話題の放置狩りにならないので、そこまでウマくありません。
しかし
- くちぶえのペースを自分で調整できること
- サポ遊び人を使わなくていい分、踊り子2人構成で回転率が上げられること
といったメリットもあります。
踊り子2人が火力職になってくれると、敵が溶けるようになくなっていきます。
Lまで狩るのに5~8分くらい。
こんな短時間で獲得経験値上限までいくとは・・。
やはり人気があるものには素直に乗っかっておくべきと痛感しました。
変に通ぶってまおうのつかい強やらデンガーやらを相手にするような捻くれ者は強くならないということです。
以前のゴーレム狩りはなぜ失敗したのだろう?
もちろん僕の立ち回りも悪かったんだろうが、おそらく敵に幻惑などのデバフを入れられる要因が不足していたのかもしれません。
今回は言われた通りにやったせいか、最終的な獲得経験値もようやくヨモさんのいう数値に近づけました。
経験値+20%の料理だったこと、及び途中でニードルマンに絡まれたことを考えれば自分も玉給300万超えを経験できたといっていいだろう。
というわけで、今回のゴーレム狩り自体は成功と言っていいでしょうが、個人的に気になった点も少々。
まず、自分レベルが102と低かったので、くちぶえの成功率が芳しくありません。
もたもたしていると最後の1匹をサポが倒してしまうこともあるので、最初からくちぶえに専念したほうがいいかも。
あと、実はゴーレム狩りはメタルフィーバーの恩恵を受けづらい。
同フィーバー期間になると、レベル上げ関連でゴーレム・強狩りがクローズアップされますが、今回の狩りでメタルが出てきてよかったと思うことは少なかった。
つまり、せっかくくちぶえを重ねてメタルキングがでてきても、ゴーレムがかばってしまうので仕留めることができません。
むしろダメージの通らない敵にサポが集中攻撃することで、狩りの回転率が悪くなります。
そして頑張ってメタル系を仕留めても、Lまで狩ったら獲得レベル上限に引っかかってしまうので、結局ウマくないということになってしまう。
そう考えると、ゴーレム・強狩りが上手くできる状況だったら、あえてメタルフィーバを利用しなくてもいいもかもしれません。
同効果をつかうなら、バザックス強などのほうが効率的な印象があります。
ということで、今回は生意気にも攻略めいたことを書いてしまいましたが、おかげさまで遊び人のレベルも一気に上げることができました。
また時間が空いた時にでもチャレンジして、目標レベルまで上げようと思います。
最後になりましたが、今回も貴重な情報を提供してくださった皆様、誠にありがとうございました。
それでは、また。