※ この記事は、Ver5.5メインストーリーに関するネタバレを含みます。
ご訪問ありがとうございます。
今回実装された聖守護者ボスであるバラシュナとやら・・一応、行ってきました。
まさかの過去ボス召喚。
おおかたピラ9あたりに着想を得たバトル仕様なのでしょうが、運営の皆さんは相変わらずソロ・プレーヤーを絶望させるのがお上手です。
とりあえず現状では魔法職構成での討伐報告しかなく、(僕が唯一出来る)肉弾戦+聖女ゲーが望めそうもないので、バラシュナ戦についてはしばらく距離を置こうと思います。
聖守護者で僕が挑戦するとしたら、せいぜいデルメゼⅠあたりがいいところでしょう。
ストイックなバトルができない僕は、おとなしくメインストーリーでもチビチビ進めてお茶を濁すことにします。
そんなわけでやってきたのが、ジャリムバハ砂漠。
前回、ヒメアが捨て身の儀式で女神を蝶の形で復活させましたが、今回はその蝶を連れて魔界の大魔瘴期を浄化しに回るおはなしのようです。
なんだかVer5.1の魔瘴塚めぐりをもう一度やらされている気がしないでもないけど、きっと新しい展開が待っていることでしょう。
ジャリムバハ砂漠は、大魔瘴期のせいか空が真っ暗です。
しかし不思議と主人公たちはダメージを受けません。アストルティアでは毒の沼地にあれほどダメージをくらったというのに・・。
そのかわり魔界の魔瘴にはトラマナミストがききません。これは何を意味するか?
一つ考えられるのは、アストルティアの地形ダメージに係る紫の物体は魔界の魔瘴と別成分であるということ。
しかしアストルティアに見られる毒の沼地などの紫色ダメージゾーンは魔障が主成分であると解するのが通説です(毒の沼地についてDQ10大辞典参照)。
同じ魔障ならば、主人公たちも魔界で相応のダメージを受けていいはずですけどね(まして大魔瘴期の魔障なら尚更)。
あるいは、実は主人公も大魔瘴でダメージを受けるが、イルーシャや蝶のご加護で守られていると考えてもいいかもしれない。
すなわち、Ver5.0の段階では主人公たちも魔瘴塚に近づくことができず(「近寄らない方がよさそうだ」という警告文が出る)、イルーシャなどの浄化役が同行してはじめてその場所に行けるようになってます。
今回も、大魔瘴期でフィールドに魔障が吹き荒れているけど、女神の化身を連れていることで主人公はダメージをくらわずに済んでいると考えられます。
それならその蝶の力で毒の沼地や嵐の領海の業風も何とかしてもらいたいですけどね。
この点、女神様に言わせれば
「市販品で何とかなる程度の毒に私のチカラを使わせんな。自助努力しな。」
というところでしょうか。
つまり魔障の強さは
大魔瘴期の魔瘴>毒の沼地>通常フィールドの魔瘴
で、通常のフィールドの魔瘴については主人公は耐性を持ち、毒の沼地は市販薬で何とかなるくらい、といったイメージではないかと想像しています。
・・またくだらない考察で、字数を稼いでしまった。
しかし、今回のNPCも負けじと長い演出で時間を稼いでいます。
魔障塚の前で、ユシュカが昔の話をたっぷりと聞かしてくれました。
彼が大魔王を目指すようになったいきさつがわかる話です。
もちろん興味深く思う人もいるかもしれないけど、いかんせん解説が長いのよ。
こういう事実は、冒険を進めていく中で自然と解き明かされていくならいいけど、制作者側に余裕がないせいか、一気に文章説明で片づけようするものだから、どうしてもMVが冗長になってしまう(一部でDQ10が「紙芝居化した」と言われる所以)。
まあ、こうなったのは「ストーリーを丁寧に作ってほしい」と要求した僕みたいな奴に責任の一端があるんだけど、説明過多になって冒険のテンポが悪くならないような工夫が今後必要なのかもしれないですね。
例えば今回ようにNPCの裏事情に関する話は、クエストのサブストーリー扱いにしても良かったのではないかな。
ジャリムバハ砂漠の魔瘴消しが終わった後は、ザハディガル岩峰にある魔瘴塚に向かいます。
駐屯所にいる皆さんは大魔瘴に晒されて瀕死の状態です。
もちろん宿屋や道具屋も営業停止。
しかしそんな中、ただ一つだけ通常営業をしているNPCがいました。
クエスト発注者 兵士ゼリアスです。
魔障にもがき苦しむ中、「こんなときこそ普段通りにふるまわねば」と言って陳腐な依頼内容を読み上げるその姿に、仄かな感動すら覚えました。
もし魔障を消す前にザハディガル岩峰に向かわれる冒険者がいらっしゃったら、彼がみせる渾身のエキストラ魂を味わっていただければと思います。
さて、この魔障塚では何故かバトルがあります。
コインボスのドラゴンと同じ形ですが、戦い方もちょっと似ているかな?
ちなみに女神の化身さんは、ドラゴンの吐き出す魔瘴は浄化してくれません。自らの身に危険が及ぶようなバトル中の魔瘴については管轄外ということのようです(使えねえな)。
今回は普段滅多にやらない踊り子で戦ったので、ひどい目に遭いました。
ストーリーボスとはいえ、結晶装備のLV105のキャラじゃ苦戦するようです。
サポの皆さま、お世話になりました。
ボスを退治すると、次はゼクレスの魔瘴塚に向かうようです。
こうやって各国をグルグル回るところは、なんとなくVer.2に似てます。
ゼクレスではどんな展開になるのか気になるところですが、残念ながら僕の方が体力の限界です。今回はこれくらいにしておきましょう。
最近、長時間のプレイが耐えられないほど体がだるいです。
解毒が必要なのは僕の方なのかもしれない。
それでは、また。